Re: Web標準



野田です。

ホームページリーダーの読み上げってのは、確かに演出的には効果ありますね。
しかし、その結果、視覚障害者対策がアクセシビリティってな誤解が生まれつつ
ありそうな点、は危惧しています。

上肢障害者とか、さらに重度の障害者が、おいてきぼりにされそうな感じがする
のです。

もちろん、そこら辺は心得ております。

障碍タイプ別の話の導入として、読み上げから入ったわけです。
まぁ、演出ですね。

口にペン加えてキーボードをタイプしてみたり、なんてこともやってみようと思い
ましたが、うまくできませんでした。練習不足です。

他に、色覚の話とか、広報ビデオには字幕入れてみませんか?なんて話は伝わりが
良かったと思います。

JISを引き合いに出すのは、諸刃の刃とも思っています。
自治体レベルならJISを意識するでしょうが、企業や、個人のデザイナーに
とっては、オーバースペックな点があり、嫌な押し付けと感じられる人が
多いでしょうから。
JISは正論だけど、、、ぶつぶつってな個人的な意見を頂戴しています。

JISは、ケースバイケースですね。制作者向けの話の時には私はJISは出しません。
昨日は、マッチした、というか話しやすかったので。


「Designing with Web Standards」の著者のジェフリー・ゼルドマンは、
ウェブデザイナーですが、それでビジネス的にとても成功しています。
米国では、その成功例があるから、彼の意見は、すんなり受け入れられたの
だと思います。

日本でも、そんな成功例を作り出したいとこですよね。
野田さん、チャレンジして見ませんか。(笑)

その辺も、心得ております(笑)。
チャレンジ中です!

(signature)_______________________________

  Alfasado,Inc.(アルファサード)
 野田純生 (Web Solution Engineer)

  WebSite :<http://alfasado.net/>
  e-mail  :<mailto:junnama@xxxxxxxxxxxx>

__________________________________________