Re: 認識障碍
- To: web@xxxxxxxxxxxxxxxxx
- Subject: Re: 認識障碍
- From: Masahito ktr:桂川です <ktr@xxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Sun, 15 Aug 2004 21:20:02 +0900
- Organization: ピュアパルス:フレームス
シトといいます。
せんだって地区の行政に出していた答申が
アクロバットファイル出来ました。
アクロバットバージョン6なら音声読み出し対応していると
聞いたからということでした。
・実証的に進めていく体質つくりが必要であるということ
画像認証においても同じ問題を感じました。
webは万能ではない、ひとつの道具だと思っています。
セマンティックウェブは、本人のできない部分を補って行くかもしれませんね。
JIS規格が公示されて、現在の時点で公的情報に必要なことは
自分たちの作成している情報が、どういうどこまでの人に
伝えられる情報であるのか、自覚が浸透していくこと
のように感じています。
問い合わせが電話番号だけ。は、
聴覚障害者は対称にしていないということだぜ。
わかっているかい?
といった話からの現状だと思っています。
--
桂川正人
以下署名-------------------------
ktr@xxxxxxxxxxxxxxxx
監修支援
少しがんばるウェブアクセシビリティ会
http://frames.cool.ne.jp/w/top.html
なかま
http://frames.cool.ne.jp/islands/j/nakama/