Re: ちょっとご相談ですっ! ?(教えて頂きたいです かねっ!?)>の続き
- To: web@xxxxxxxxxxxxxxxxx
- Subject: Re: ちょっとご相談ですっ! ?(教えて頂きたいです かねっ!?)>の続き
- From: takaya kamei <BXV01335@xxxxxxxxx>
- Date: Sun, 15 Aug 2004 23:23:44 +0900
亀井です。(^-^)/
----- Original Message -----
From: 戸嶋凡兵衛 さん<sonchou@xxxxxxxxxxxxx>
Subject: 「Re[3]: ちょっとご相談ですっ!?(教えて頂きたいですかねっ!?)>の続き」
Date: Sun, 15 Aug 2004 12:31:28 +0900
> 石田さん、横川さん、亀井さんが13日以降に書かれている内容のように執り合え
> ずの試みをするにしてもある程度の方向性を持たずに闇雲に作ると成るとどれだ
> けのタイプを作れば良いのでしょうねっ!(ちょっと乱暴な書き方ですみませ
> ん。)
ある程度の方向性はWCAG、JISで出されているでしょう。
WCAGは構造化文章がコンピューターにも適しており、
ブラウザなどHTMLをユーザーに伝えるソフトでもソースの上から
順に提示するので、その基本ルールを把握するガイドラインでしょう。
簡単なHTMLの説明
http://www.kanzaki.com/docs/htminfo.html#simple-html
ここなど判りやすいかと。
後の中身の吟味は各自の持ち味であるでしょうね。
Web標準化プロジェクトなる団体が
W3Cの規格を準拠すべくHTML標準化論争をブラウザからオーサリングツール、
デザイナーに拡げていったのは知られた話であり、
ブラウザが統一されない理由
http://hotwired.goo.ne.jp/webmonkey/2000/22/index1a.html
こんな記事も残っています。
Web標準化プロジェクトの趣旨
http://webstandards.org/about/mission/jp/
------------------------------------------------------◆以下署名
□亀井 貴也 ◆かめいたかや I Love the Earth
■all that's jazz◇すべて雑音 http://sky.freespace.jp/maika/
■徒然なるままに http://www.phoenix-c.or.jp/~takayan/documents/essay/
□アフィリエイトでいきましょう/お勧めECサイト
http://www.phoenix-c.or.jp/~takayan/documents/affiliate/
□wag ひょうきん者 Web Accessibility Group http://wagproj.ddo.jp/
------------------------------------------------------------(-_ゞ