Re[5]: ちょっとご相談ですっ!?( 教えて頂きたいですかねっ!?)> の続き



堤清治 さん。
 戸嶋凡兵衛です。2004/08/24(火) 13:46:15

Re: Re[3]: ちょっとご相談ですっ!?(教えて頂きたいですかねっ!?)>の
続き への返信です。
*>------------------------------------------------------------

|中途失明者の堤と申します。

中途内部障害者(心臓の機能が正常時の40%)の戸嶋です。
宜しくお願いします。

|手動弁と中途失明に反応してしまいました。
|
|> 手動弁について、(中略)説明をつけていただけると有り難いです。
|私の左目が手動弁です。詳しいことは調べたことがありませんが、
|たぶんこんな感じです。
|視力は、視力検査で、ランドルト管 "C 右"が
|判別できるかどうかで決まりますが、判断出来ない場合は目の前で、
|手を動かします。これが判断できると手動弁となると思われます。

判り易い説明で感謝いたします。
この説明はアクセシビリティと言えますねっ!(鈴木さん、気〜わる〜せんとい
てや〜っ!^_^;)

|>むしろ、青壮年期に視力障害が起こった時の不自由の強さ、
|>それを克服したいという強いデマンド、そのためにこうしたいという多様なニーズが
|>視覚障害者全体のアクセイシビリティを向上させる原動力になると
|先天性の視覚障害者は幼い時から、ほぼ盲学校に通います。
|盲学校には、幼稚部・小学部・中学・高校・職業課程があり
|十数年同じ学校で学びます。(1クラス約1〜10名)
|統合教育がアメリカと違い送れている日本では、健常者の中
|で自分の障害に対してのアプローチができないと感じます。

先天性の視覚障碍の場合でも見えなく成る時期で違いも在るでしょうから、この
部分に付いても多様ですよねっ!その上にその人のキャラクターも在るし、難し
いですよねっ!
旦那が筋ジストロフィーで嫁さんは先天性の視覚障碍ですが、嫁さんが見えなく
なってきたのが高校を卒業してからひどく成ってきたと言ってましたが、結構明
るく盲人遣ってます。キャラクターもあると思いますがねっ!

|色々な障壁を取り除く要因として、ネットワークがあると信
|じています。Webアクセシビリティの充実が望まれます。

IEに寄生するタイプのツールバーで「Accessibility Toolbar日本語版ベータ1.
1」を使っていますが、昨日その機能に[シュミレーション]→[画面を拡大]と言
うのが在り600倍まで拡大でいます。弱視の方にはこれでも不十分なのかも知れ
ませんが、便利だなと思いました。ご存知でしたら飛ばしてください。
[Accessibility Toolbar日本語版ベータ URL:http://jun.mods.jp/atb.html]は
こんな事が書かれています。
<ここから>------------------------------------------------------
HTMLがアクセシブルであるかを直接チェックするツールではありませんが、その
様々な機能を使用してアクセシブルかどうか判断するための機能を搭載した
Internet Explorer専用のツールバーです。
<ここまで>------------------------------------------------------
IEで表示しているサイトをAnother HTML-lintなどでチェックをする場合に便利なので使っていります。これに[Collector URL:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/6494/collector.html]と言うタブブラウザーでないモノを一纏めにしてタブブラウザーのように使えるソフトと併用してると便利です。

普段はSleipnirを標準ブラウザーにしています。Geckoエンジン[URL:http://www3.sppd.ne.jp/bugtracker/wiki/index.php?Gecko]が使えるように成ったので制作しているモノをIEとGeckoエンジンで確認するように指導しているので最近はレイアウト崩れをなくせるCSSレイアウトに成ってきました。

と言いつつ台風の影響で先週から事務所には出所出来ていません。心臓の機能障
碍も在るのですが、生まれつき腎臓が慢性の腎臓炎でも在るのでこんな気候は辛
いのです。
梅雨のようなこんな気候の時は集中力がなくなり、考えるような事があまり出来
ませんので、家で整理作業のような事を遣っております。

障碍は慣れるしかないですが、遣る事があるのに出来ないのは辛いですっ!


*--------------------------------------------------*
 IT共同作業所 i-collaboration 神戸(準備室) 
 所在地:〒645-0045
            神戸市中央区港島9丁目1番地
              神戸インキュベーションオフィス内116号室
 電話:078-302-9811
  URL:http://www.i-collabo.com/
 e-mail:sonchou@xxxxxxxxxxxxx
  Map:http://www.kobe-toshi-seibi.or.jp/kio/kio_j/access.html
*---------------------------------------------------------------*