Re[2]: ちょっとご相談ですっ!?( 教えて頂きたいですかねっ!?)> の続き
- To: web@xxxxxxxxxxxxxxxxx
- Subject: Re[2]: ちょっとご相談ですっ!?( 教えて頂きたいですかねっ!?)> の続き
- From: 戸嶋凡兵衛 <sonchou@xxxxxxxxxxxxx>
- Date: Mon, 16 Aug 2004 00:02:54 +0900
- Organization: アイ・コラボレーション
亀井(^-^)/ さん
(^0m0^)トジマで〜すっ!2004/08/15(日) 23:50:44
Re: ちょっとご相談ですっ!?(教えて頂きたいですかねっ!?)>の続き へ
の返信です。
*---------------------------------------------------------------*
|ある程度の方向性はWCAG、JISで出されているでしょう。
|WCAGは構造化文章がコンピューターにも適しており、
|ブラウザなどHTMLをユーザーに伝えるソフトでもソースの上から
|順に提示するので、その基本ルールを把握するガイドラインでしょう。
|
|簡単なHTMLの説明
|http://www.kanzaki.com/docs/htminfo.html#simple-html
|ここなど判りやすいかと。
ハンディがあっても利用できるページづくり
http://www.kanzaki.com/docs/html/accessible.html
の事でしょうかっ!?
神崎さんや植不さんが書かれている事柄は良く参考にさせて頂いております。
|後の中身の吟味は各自の持ち味であるでしょうね。
ここはクリエーターやデザイナの技量でしょうから個性あふれた工夫が出て来る
事を楽しみにしていますし、私も何か良いアイディアが公開出来ればと思ってお
ります。
|Web標準化プロジェクトなる団体が
|W3Cの規格を準拠すべくHTML標準化論争をブラウザからオーサリングツール、
|デザイナーに拡げていったのは知られた話であり、
|
|ブラウザが統一されない理由
|http://hotwired.goo.ne.jp/webmonkey/2000/22/index1a.html
|こんな記事も残っています。
|
|Web標準化プロジェクトの趣旨
|http://webstandards.org/about/mission/jp/
亀井さんのhttp://wagproj.ddo.jp/を拝見しようと本日昼にお邪魔したのですが、
見れませんでしたが、今確認すると見れました。(^^)
Web標準は本当にで来てくれると嬉しいですが、国産のオーサリングツールでは
Gecko系のエンジンを搭載していないものが多くGeckoエンジンを扱えるように成
ったSleipnirでIEと両方を確認しながら作業をしています。
こんな手間な事をせずに済む時が訪れるんですかねっ!?
*--------------------------------------------------*
IT共同作業所 i-collaboration 神戸(準備室)
所在地:〒645-0045
神戸市中央区港島9丁目1番地
神戸インキュベーションオフィス内116号室
電話:078-302-9811
URL:http://www.i-collabo.com/
e-mail:sonchou@xxxxxxxxxxxxx
Map:http://www.kobe-toshi-seibi.or.jp/kio/kio_j/access.html
*---------------------------------------------------------------*