Re: 障がい者制度推進会議の検討課題



東芝の中原です。ご無沙汰しています。

全くの横道で失礼します。(携帯とPCの話しから・・・)

今朝のTRENDYnetのiPadの記事の中に、盲導犬を連れた方が購入したと書かれて
います。
↓一番下の写真の女性。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100402/1031388/?P=3

音声で操作する(ボイスオーバー機能)という事ですが、タッチパネル専用PCな
のでアクセシビリティとは無縁と思っていたiPadって、本当は意外と使えるやつ
なんでしょうかね?
本当に全盲でも使えるのであれば、ちょっと世の中が変わるような気がします。
あれで電話も出来ちゃう訳だし。

> 横田@ちばのうちです。
> 
> 関根 千佳 さん いわく Re: 障がい者制度推進会議の検討課題
> 
> >> 3.情報アクセスのバリアフリー化に向けた最低基準及び指針の策定にお
いては、どのような事項に留意すること
> が必要か、とくに当事者の参画はどのようにあるべきか、ご意見を賜りたい。
> >> 
> >幅広い当事者の参画が必要である。ただし、極めて技術的な課題も含むため、
> >産官学民の多様なメンバーが、専門家も含めて参加することが望ましい。
> >今後は、出来る限り、障害を持つ研究者・デザイナー・エンジニアの
> >育成と、その人々による基準策定・立法過程への関与を支援する体制と
> >なることを求める。PDCAのPにおける関与は、ユニバーサル
> >デザインの基本である。
> 
> 幅広さをどこまで求めるかにもよりますが、情報リテラシに置き換えてみると、
> 当事者自身のICT の認知度が低いままでは、出てくる意見もそれなりのものに
> なってしまう危険性があるため、積極的にICT の認知度を高めるようにする
> 働きかけが必要と思う。
> 
> また、最近はパソコンを持たず、携帯電話だけですましてしまう学生も散見
> されることから(この遠因には、親が無学なために、家庭でPCを使わせて
> くれなかったのでは?と見ている)、よりオリエンテーション(導入説明会?)
> の機会も必要と思う。
> http://sociologbook.net/sb.cgi?eid=452
> 
> こと、理事位に、高齢者が多い団体では、ICT 方面の意見を求めても、
> 「難しいから」と「逃げ回る」ため、結果として停滞している状況も
> 考えておきたい。そして、その団体に参加している若い人には、意見を
> 求められていることが伝わっていない可能性もあるので、団体に聞いてる
> から安心、ではなく、念のために団体の外側に向けても積極的な意見聴取
> を進める必要がある。
> 
> -- 
> :  ∠     情報悉皆屋(C)  横田 充洋      http://www.amy.hi-ho.ne.jp/miskij
> :.° ヾ< InfoEvangelist YoKota MItSuhiro  miskij@xxxxxxxxxxxxxxxx


---------------------------------------------------------------------
東芝マーケティング・コンサルタント株式会社
デザイン事業部 コミュニケーションデザイン担当
シニアマネージャ 中原道博
TEL 03-3457-4047