Re: 製品開発について
- To: nap@xxxxxxxxxxxxxxxxx
- Subject: Re: 製品開発について
- From: Yokota Mitsuhiro <miskij@xxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 12 Mar 1999 08:08:29 +0900
- X-mail-count: 00119
横田@ならのうちです。
Masahiko Kaneko さん いわく (nap) Re: 製品開発について
>マイクロソフト金子です
>
>池田さんの発言はいつも非常に参考にさせていただいております。特に、今回の池田
>さんの発言には多くの核心があると思います。個人的には池田さんが指摘したような
>方向性にNAPの可能性を期待しているのですが、皆さんはいかがでしょうか?
言えてる、言えてる。
既存団体の活動を見ていると、旧来から継続している地位向上運動ばかり
のような面もあります。これはこれで必要だろうけど、団体内で情報を
完結させてきたような感じもあります。少なくとも一般の人にもPRして
共感を持ってもらうようにすればもう少し話の進展も早かったかもしれない。
また、こんじつのようにハイテク・ローテクの洞察に長けたものばかりで
ない面(早い話が、高齢な会長さんの発想力には限界がある:皮肉でもなく、
残念ながら事実。若手の意欲的な人の声に耳を傾けにくい傾向も…)
もあるような気がします。
>が多くあります。ユーザーの意見を反映したつもりが実際には気に入られなかったと
>いうのは非常に残念なことですが、それ以上に無駄なコストの痛手がメーカー側には
>痛く残ります。
一つのケーススタディとして、文字テレビ。
ビデオ録画の要望をかなえるために、文字放送画面をビデオ信号に変換する回路
(俗に言うスキャンコンバータ)を追加した文字テレビを松下、東芝、シャープ
が出したのですが、実際に使ってみると「録画するときはテレビをつけていなけ
ればならない」というアホな出来。
それでも聴障情報誌の出版社の社長は文字画面のビデオ出力は必要だ、
とのたまう始末。
しかも使い勝手も1つの放送局しか録画できなかったり。値段も非常に不利に
なるなど散々たるものに終わっている。
しかし、S-VHS の記録特性に着目した私は東芝に「おたくのビデオで文字放送
信号の記録再生は実用レベルになってますよ、カットして出力するのを解除し
てください」ってファクスを送って聞き入れられた経緯があります。
とはいえ先述の某出版社は、なかなかこの利点を理解できず、東芝が実際に製品
を出してからやっと理解してこの製品をPRする始末。
製品が出る前に、既にファクスで投稿したり、私のデモを実際に見にきて
もらってたにもかかわらず。
>> それと、もう一つ、一般の開発者は「障害者の利用」と言うことになると
>> ナーバスになりすぎるのではないかとも感じています。
>
>これは私もできたら強調したいポイントです。人間の使うものですから、その使いや
>すさの定規はまったく形の違うものではないと思っています。最低限必要な機能とい
>うのものは実際には通常使ってみて痒いところに手が届くという機能に行き着くこと
>が多いのも事実です。
市役所の福祉課に「すべての人に便利でないとねえ」といわれたことがあった
のですが、やや詭弁のような気もしてます。ダシにするようで気が引けるものの
点字ブロックってすべての人に便利とは言い難い感じもあるし。
(もっとも私は雨が降ったときはここを通って水溜まりを避けてたりする)
どうしたところで必要最低限の機構では若干の取りこぼしは発生しうるものの、
当事者のちょっとした努力(発音ができないろうあ者でも、ポケベルコードを
覚えれば文字送信ができる)で解決するなら、それで十分としてもよいはず。
# とはいえ少し抵抗感も感じるけどねえ
それはそうとlinux をインストしてるときに気づいたのですが、ジョイスティック
もサポートするようになってました。ひょっとすればひょっとするかも。
----
: ∠ 情報悉皆屋(C) 横田 充洋 http://www.amy.hi-ho.ne.jp/miskij
:.° ヾ< InfoEvangelist YoKota MItSuhiro miskij@xxxxxxxxxxxxxxxx