Re: "と,の読みわけHPRで の方法



シトです。
すばらしいですね。
しばし、イメージが飛んでいました。
もちろん内容には同感です。

飛ばされたというのは、こういうことです。

きそんの多くのプログラム開設しているページでは
記述の方法が、htmlにそのままテキストで書かれていますよね。
そして、サンプルのhtmlファイルがあったりですが。

記述のテキストファイルが保存しやすければ、
視力の不自由なかたがスクリプト言語を自由自在にあやつるなんてことも
どんどんできるんだな。と思いました。

cssで音声読み出しを操作するサイトも、じょじょに出てくるでしょうね。
現状では、私の場合、なかなかそこまで書いてるわけにいかないのですが。
そういったバリエーションもいろいろ楽しみにしているところです。





takaya kamei wrote:
> 亀井です。(^-^)/
> 
> ----- Original Message -----
> From:     桂川です pure-pulse.com さん<ktr@xxxxxxxxxxxxxxxx> 
> Subject: 「Re: "と,の読みわけHPRでの方法」
> Date:     Mon, 13 Dec 2004 11:10:15 +0900
> 
> 
>>用途としては、
>>エクセルとかの表ファイルのテキスト形式、拡張子.csvの場合でした。
> 
> 
> ポストしてからcsvの話題かなと思っていました。
> 
> 
>>ホームページから学習する場合とかに誤解が起こるのではないかと考えました。
> 
> 
> ホームページから学習してもらう場合、情報である事を念頭に置き、
> ソース・プラス・解説が一番無難なのじゃないでしょうか。
> 解説で理解したことをソースで応用判断して貰うというような。
> 
> ソース自体に解説(読み上げ補足)を加える手段もあるでしょうが、
> ソースの二次利用を考えると読み上げ補足がバリアになりますから。
> 
> あくまでページソースは誰の邪魔にもならない情報のかたまり、
> 自然に近いものとして、設計し、作られ、
> それに対して様々なユーザー補助の開発もあるべきなんじゃないでしょうか。
> 
> ページソースにユーザー補助を求めてはいけないし、
> 情報に沿ったテキストとマルチメディアでページソースを作り上げるのが
> ベストなのだろうと思います。
> 
> CSSに音声機能設定を持たせたのもその意図からでしょうし。
> 
> ------------------------------------------------------◆以下署名
> □亀井 貴也 ◆かめいたかや        I Love the Earth
> ■all that's jazz◇すべて雑音   http://sky.freespace.jp/maika/
> ■徒然なるままに  http://www.phoenix-c.or.jp/~takayan/documents/essay/
> □映画データベース
> http://www.phoenix-c.or.jp/~takayan/documents/affiliate/media/moves/
> ■アフィリエイトでいきましょう/お勧めECサイト
>            http://www.phoenix-c.or.jp/~takayan/documents/affiliate/
> □wag ひょうきん者 Web Accessibility Group http://wagproj.ddo.jp/
> ------------------------------------------------------------(-_ゞ
> 
> 
> 

-- 
以下署名-----桂川正人
ktr@xxxxxxxxxxxxxxxx Cel: 090 9923 4657
(有)ピュアパルス
 info@xxxxxxxxxxxxxx http://pure-pulse.com/
  Fax(電話): 0574-26-2317 5050022岐阜県美濃加茂市川合町1-4-26
クロッシングフィンガーズ
http://www.crossingfingers.org/
--
ギルド(ショップ)http://www.guildshop.jp/
--
NPO監修 少しがんばるウェブアクセシビリティ会
http://frames.cool.ne.jp/w/top.html
なかまネットワーク http://frames.cool.ne.jp/islands/j/nakama/