Re[2]: +−/÷×等の記号について



坂本さん 中根さん の意見に賛同です。
 戸嶋凡兵衛です。2004/12/05(日) 10:48:55

Re: +−/÷×等の記号について への返信です。
*>------------------------------------------------------------
  この前参加したセミナーでお会いした方や私の知り合いの全盲者でパソコンを
使っている方は、私たち晴眼者以上に上手く扱える方も一杯いますし、自分なり
に色々と工夫されています。
  そう言った方々には仰るように、UAの設定を変えてもらうようにどこか見明記
すれば良いと思います。
  しかし、弱視や全盲の方でも使いはじめたばかりの初心者の方などへの対策と
して企業であったり、公共団体、その他団体など公共性の高い場合は両方の対策
を講じる事も視野に入れる方が良いのかと考えます。この辺も一概に言い切ると
問題ありそうなので視野に入れる程度で良いのかと思います。必要なところには
対策を講じると言う方がいいのかなっ!?
  数式に関しては今回の事で昨日、本日と色々と調べましたが、まだ、W3Cでも
完全に対策が在ると言う事ではないようで、これからでしょうし、日本の場合は
以前にも話題になりました。2バイト圏のフォントの問題なども在るのでどうな
るんでしょうねっ!?

============================================================
|    中根です。
|    私も坂本さんと同意権です。
|    では、デフォルトの設定で使っていて、かつ設定で読み方が変わることを
|知らないユーザを切り捨てていいかというと、当然それは避けたいところです。
|一つの解決策は、そのページのどこか、またはそのページからリンクされてい
|るページの中に、そのページの中にはこれこれこういう記号を使った表記があ
|り、 UAの設定によってはそれらが正しく読み上げられない場合があること、
|そして設定変更でその問題を回避できることを明記すればいいと考えます。
|    私自身が実践できていないので、あまり説得力がないのは分かっていつつ
|書きますが、上のような情報、それからサイト全体のナビゲーションの構造な
|どの情報をまとめたページを一つつくり、「このサイトのアクセシビリティに
|ついて」とか、そういう名前のリンクを全てのページに作成して、この説明ペ
|ージを参照できるようにするのがよいのではないかと結構前から考えています。


*--------------------------------------------------*
 IT共同作業所 i-collaboration 神戸(準備室) 
 所在地:〒645-0045
            神戸市中央区港島9丁目1番地
              神戸インキュベーションオフィス内116号室
 電話:078-302-9811
  URL:http://www.i-collabo.com/kobe/
 e-mail:sonchou@xxxxxxxxxxxxx
  Map:http://www.kobe-toshi-seibi.or.jp/kio/kio_j/access.html
*---------------------------------------------------------------*