Re[2]: skip navigation
- To: web@xxxxxxxxxxxxxxxxx
- Subject: Re[2]: skip navigation
- From: 戸嶋凡兵衛 <sonchou@xxxxxxxxxxxxx>
- Date: Wed, 18 Aug 2004 11:02:55 +0900
- Organization: アイ・コラボレーション
yuu Morita さん。
戸嶋凡兵衛です。2004/08/18(水) 10:49:18
Re: skip navigation への返信です。
*>------------------------------------------------------------
|ですから先にも書きましたとおり、HTML4/XHTML1.xにおいては、
|rel=bookmark属性つきの link要素が navigationを提供できる
|ための要素です。
最近やっとXHTMLで書くようにしているくらいで、私の勉強が足らないだけです。
<link rel="index" href="index.html" />
<link rel="contents" href="content.html" />
<link rel="prev" href="chapter1.html" />
<link rel="next" href="chapter3.html" />
などは配慮として突けるようには指導していますがこれとは違う事ですよね
っ!?
|link要素によるリンクリストを、どう表現するかはブラウザに
|依存しますが、ブラウザによる最適な表現となることが期待されます。
|skip navigationのテクニックは、このリンクリストに対応していない
|ブラウザのために考えられたものですし、テクニックであるがゆえに、
|ブラウザのHTML表示領域内においてのみのナビゲーション提供となって
|しまうという明らかな欠点がありますね。
|ブラウザ自体の提供する機能として利用できるのであれば、
|skip navigationのテクニックによって提供される操作とはまた違った
|閲覧性が得られるでしょう。PC初心者の場合は、その操作を覚えてもらう
|しかないのでしょうが。
私が検証している
IE
Netscape
Opera
和ジラ(Mozilla)
FireFox
HomePageReader
などではEscやEnterが普通に使えると思うのですが、それ以外のブラウザーと言
うのが私には存じ上げないのでご教示頂ければ幸いです。
*--------------------------------------------------*
IT共同作業所 i-collaboration 神戸(準備室)
所在地:〒645-0045
神戸市中央区港島9丁目1番地
神戸インキュベーションオフィス内116号室
電話:078-302-9811
URL:http://www.i-collabo.com/
e-mail:sonchou@xxxxxxxxxxxxx
Map:http://www.kobe-toshi-seibi.or.jp/kio/kio_j/access.html
*---------------------------------------------------------------*