---
感覚器障害に関する研究発表会とワークショップ
平成18年12月8日(金)
〒359-8555 埼玉県所沢市並木4-1
国立身体障害者リハビリテーションセンター
学院1F講堂(13:30受付開始)
○ 研究発表会「感覚器障害者のニーズに応える統合研究に向けて」 14:15〜15:45
1.キーノート「障害者のニーズに応えるために」
江藤文夫 国立身体障害者リハビリテーションセンター更生訓練所長
2.感覚器研究に障害者は何を望むか
石川准 静岡県立大学国際関係学部教授
3.視覚障害者を廻る専門職間の連携と研究課題
簗島謙次 国立身体障害者リハビリテーションセンター病院第三機能回復訓練部長
4.小児人工内耳リハビリテーションへの取り組み
田中美郷 田中美郷教育研究所・ノーサイドクリニック,帝京大学名誉教授
5.高齢化社会における難聴者の増加と補聴器の進歩
―軽度難聴から最重度難聴まで―細井裕司 奈良県立医科大学耳鼻咽喉科学講座教授
○ ワークショップ(第3回)「感覚器障害者のニーズに応える産学官連携」16:00〜17:30
1.産業界における障害者支援機器開発と障害者のニーズ
北風晴司 日本電気株式会社医療ソリューション事業部マーケティングマネージャー
2.パネル討論 「感覚器障害者のニーズに応えるための研究開発と施策」
モデレーター 岩谷力 国立身体障害者リハビリテーションセンター総長
パネリスト 中谷比呂樹 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部長
北風 晴司 (前出)
河村宏 国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所障害福祉研究部長
○ 交流会 学院6F大研修室 17:35〜18:30
--参加申込書--
事前登録期限:12月4日
(当日参加も可能ですが、事前登録すれば点字資料等を確実に受け取れます)
氏名(ふりがな)
勤務先及び所属
連絡先 〒
電話・FAX
email
下記に希望の有無の記載があります。該当するものを指定するか、あるいは該当しないものを消してお申し込みください。
http://www.rehab.go.jp/workshop/workshop.htmlに、FAX用のフォームがあります。
○情報保障:
要約筆記
手話通訳
車いす使用
身体障害者補助犬の同伴
点字プログラム
視覚障害者用CD
その他( )
○プレワークショップ(研究所見学会)参加希望
有 (希望時間帯 A:13:00〜20 B:13:30〜50)
無
○交流会参加希望(会費2,000円)
有
無
身体障害者補助犬の同伴も可能です。
補聴器用のループ、手話通訳及び要約筆記を用意します。準備の都合上極力事前にお申し込みください。
上記以外の特殊なサポート等につきましてはご相談させていただきます。
研究会・ワークショップは参加無料ですが、交流会につきましては参加費2千円の会費制とさせていただきますので、
当日会場にて会費をお支払い下さい。
申込書送付先: 〒359-8555 埼玉県所沢市並木4-1
国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所
「感覚器障害ワークショップ」係 (担当:熊野、石田)
FAX: 04-2995-3132
Email: kanws@xxxxxxxxxxx
---