Re: YAHOOの画像認証問題で困 っています
- To: nap@xxxxxxxxxxxxxxxxx
- Subject: Re: YAHOOの画像認証問題で困 っています
- From: Mitsumasa Usui <uzmitz@xxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Sat, 06 Mar 2004 14:40:54 +0900
碓氷です。
この手の古株としては、
Networksolutions(旧Verisign)の、
whoisサービスがありますね。
http://www.networksolutions.com/en_US/whois/index.jhtml
ドメインの所有者を捜すときに、
たとえば、
accessibility.orgを入れて、
Domain Nameでsearchすると、
画像が表示され、その画像上の確認コードを入力しないと、
登録者情報の閲覧ができないようになっています。
本題のアクセシビリティへの対応まではわかりませんが、
とりあえず、1.のご参考まで。
On Sat, 06 Mar 2004 13:26:12 +0900
Masafumi NAKANE <max@xxxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:
> 問題についてご存知でない方もいらっしゃるかもしれないので、少し補足しま
> す。これは Yahoo! Japan (や他にもいろいろとこの仕組みを使っているサー
> ビスがあります) の IDを取得するときに、 IDを取得しようとしているのが
> (機械やプログラムでなく) 人間であることを確認するために、画面にランダ
> ムな文字列を表示して、その文字列と同じものを入力して送信させる、という
> ものです。表示される文字列は、 OCR技術なども含めて、コンピュータでは認
> 識することが難しいが、晴眼者の目で見れば十分に認識できる、ような表示と
> なるように作られている画像データです。 (私自身は見ようがないので知りま
> せんが、そのように聞いています。)
>
> この仕組みは、プログラムなどを書いて機械的に IDを大量に取得されたりす
> ることを防ぐためのもののようで、その意味では、これが最善の方法かどうか
> は別として、このような仕組みを導入しなければならないということに関して
> は、まあ理解できるのですが、問題は、中山さんが現在直面しておられるよう
> に、視覚障害者がこの仕組みによってサービスから排除されてしまう、という
> ことです。
>
> さて、そこでこの問題に関して、
>
> 1. 他にこの仕組みを使っているサービスにはどのようなものがあるのか
>
> 2. 視覚障害者 (や画像が見られない環境のユーザ) に対して、それらのサー
> ビスではどのような対応をしているのか
>
> 3. それぞれの対応方法の利点と問題点はなにか
>
> 4. 技術的側面から考えて、最善の対応策はなにか
>
> ということを、みなさんと一緒に考えられればと思います。私自身もいくつか
> このようなサービスに直面していますので、後でそれらについては書きます。
> (ちょっと今仕事が大変なことになっていて、あまり余裕がないので、たぶん
> 来週に入ってからになると思いますが…。)
> (以下略)
__ Best regards, ______________________________ uz@xxxxxxx
http://su2.com/ __________________________________________
Mac-in-TrashTalk ML ______ http://su2.com/mailinglist.html