Re: IW99 BOF



長野大学の下野です。

いきなりガイドライン全文は読めないとおっしゃる湯浅さんの発言に同感で
す。私がガイドラインとともに周辺の文書も翻訳して整備しましょうと言っ
たのはそのことにも関係しています。

たとえば、ガイドラインの位置づけについては次の文書の翻訳が公開されて
いれば、多くの日本人には分かりやすいはずです。

Fact Sheet for "Web Content Accessibility Guidelines 1.0" 
http://www.w3.org/1999/05/WCAG-REC-fact.html

(注) 私には「FAQ」と「Fact Sheet」は違うもののように思えます。W3Cが
どうして上記の文書をFact Sheetと呼んでいるのか、私は不思議に思ってい
ます。(注の終わり)

文書の翻訳という作業と、そのコンセプトや具体的な内容を人々に広めてい
く作業は、ある程度切り離して進めた方がよいというのが私の意見です。後
者を大事にするあまり前者がなかなか進まず、結果として両者がともに遅延
するという事態を私は心配しています。

中根さんがWAIチームのメンバーという立場上、翻訳作業への関与の仕方が
難しいということであれば、中根さんにはオブザーバー的に少し退いたとこ
ろにいていただいて、翻訳作業は他の有志が中心となって進めた方がよいの
かもしれません。その場合、あるいはNAPの名前のもとでやらないのが適当
かもしれません。

いずれにせよ、ガイドラインそのものについてはもちろん、広くインターネ
ットのアクセシビリティについて日本語で議論する際に、WAIの関連文書の
翻訳は避けて通れない作業だろうと思います。

下野隆生