Re: フレーム[was Re: JIS素案]
- To: web@xxxxxxxxxxxxxxxxx
- Subject: Re: フレーム[was Re: JIS素案]
- From: 中村 忠能 <egg.kfs@xxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 07 Nov 2003 10:58:28 +0900
中村忠能@化成フロンティアサービスです。
こちらでは初めまして。
Wed, 5 Nov 2003 20:34:27 +0900 の
takaya kamei <BXV01335@xxxxxxxxxxx> さんが書かれた
Re: フレーム[was Re: JIS素案]
に関するメールにお答えします。
> フレームの場合、単ページで単独に利用可能ならば問題ない訳で、
> Webページの場合は単ページの寄り集まりがフレームですよね。
> 検索なんかから不幸にしてフレーム内単ページに入り込んだ場合、
> 出口なしか、新しいウィンドが待っている。
あと、必要なはずのtitle要素がフレームの単ページに付いていないことも多いですよね。
まあフレームで表示している時には見えない部分(?)だからかもしれませんが。
出口なしか、新しいウィンドが待っている。
という問題も多くて、何とか良い方法はないかと考えたりもしています。
各ページにはトップへのリンクを target="_top" で貼って、出口無しを防ぐとか、
メニューに当たるHTMLファイルは特に新しいウインドーを開きがちなので、ロボット避けして、
各部分を呼び出すフレームセットのHTMLファイルには noframes 要素でメニューに当たる
リンク群を用意するとか。方法はいろいろとあると思います。
勿論 title 属性等の指定とかも大事です。
> フレームを使う際はフレーム内単ページも利用可能とする。
結局、簡単に言ってしまえば、これにつきると思いますけど、別窓を開かないようにするなどは
けっこう難しいですよね。
あと、フレームのページの問題点としては、現在開いている所のアドレスが解りにくく、
人に教えづらいと思います。
自分はちゃんと教えたつもりでも、結局各部分を指定するフレームセットのHTMLのアドレスを
教えてしまったことは、けっこう多くの人が経験しているのではないかと思いますが。
既に書かれていることですが、
スクリーン・リーダーや読み上げブラウザを利用している立場としては、沢山のフレームがあった場合、どこが変わったのかそのサイトに慣れるまで解りづらいと思います。
あと、JavaScriptで、何かのソー差でページの一部が変化する物も、どこが変わったのか
解りづらいですね。
-------------------------------------------------
中村 忠能(ナカムラ タダヤス) Tadayasu Nakamura
化成フロンティアサービスOAセンター所属
E-mail: egg.kfs@xxxxxxxxxxxxxxx