「ウェブ アクセビリティ シンポジウム イン 群馬」 開催案内です。
- To: nap@xxxxxxxxxxxxxxxxx
- Subject: 「ウェブ アクセビリティ シンポジウム イン 群馬」 開催案内です。
- From: クンタ <kunta@xxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Tue, 02 Aug 2005 18:40:59 +0900
パソボラ・サポート群馬の桜井と申します。
http://www3.wind.ne.jp/psv/
件名のことについて、ご案内させていただきます。
(本メールの全文転載、ご紹介、大歓迎です。)
このたび、群馬の地において、ウェブ(ホームページ)のアクセシビリティについて考えるシンポジウムを開催いたします。
昨今、行政、大企業による情報発信手段として、ウェブの活用が一般化しています。しかし、これらが本当に「誰もが使える、使い易いウェブか?」というと、必ずしもそのような状況にはなっていません。
一方、昨年、ウェブのアクセシビリティが日本工業規格(JIS)化されました。
少なくとも、行政や良識ある企業等は、これを遵守することが強く求められています。
『パソボラ・サポート群馬』では、このような社会状況を背景に、ウェブアクセシビリティを考える人達、ウェブを創り出す人達、ウェブ使う人達が、それぞれの立場において、本音でアピールするためのステージを用意いたしました。
たくさんの皆様のご来場をお待ち申し上げています。
○メインテーマ
使えるホームページをください!
自己満足で終わらせないために!!
○日 時
2005年9月5日(月曜日)
午後1時開場〜午後5時
○場 所
群馬県社会福祉総合センター 8階大ホール(340名収容)
※群馬県前橋市新前橋町13−12
※アクセス
電車:JR上越線 「新前橋駅」下車徒歩5分
自動車:関越自動車道前橋ICから10分
参考地図:URL
http://www8.wind.ne.jp/gunma-johocenta/tizu/tizu.htm
○基調講演
中村 広幸氏
(芝浦工業大学工学部教授、群馬大学客員教授、群馬県ホームページアクセシビリティ研究会座長、日本工業規格(JIS)ウェブアクセシビリティ指針策定部会(WG2)副座長)
※テーマ
本当に使えるウェブサイトを作ろう
市町村ウェブ、何がポイント?
(ウェブのアクセシビリティとユーザビリティ−)
○パネルディスカッション
※テーマ
私のウェブ アクセシビリティ
※座 長
櫻井 和久
(パソボラ・サポート群馬代表、群馬県ホームページアクセシビリティ研究会会員、群馬県障害者情報化支援センター長)
※パネラー
中村 広幸 氏
(前述)
石田 優子 氏
(クロッシングフィンガーズ代表、Microsoft Help MVP、情報通信アクセス協議会 ウェブアクセシビリティ作業部会 委員、産業技術連携推進会議福祉技術部会 会員)
桂川 正人 氏
(有限会社ピュアパルス代表、「なかま」(岐阜県)スタッフ)
山本 奈美 氏
(群馬県ホームページアクセシビリティ研究会会員)
群馬県広報課(予定)
平田 健司
(パソボラ・サポート群馬幹事、群馬県ホームページアクセシビリティ研究会会員)
山口 浩
(パソボラ・サポート群馬会員、群馬県障害者情報化支援センター職員)
○主催団体
パソボラ・サポート群馬
○共催団体
群馬県
群馬県ホームページアクセシビリティ研究会
群馬県障害者情報化支援センター
○その他
※ご入場お申込み
8月26日(金曜日)までに電子メール、葉書等で、下記お問合せ先までご連絡頂けますよう、よろしくお願いいたします。
※ご入場につきましては無料となっております。
なお、事前お申込みを頂いていない皆様につきましては、会場スペースの都合で、当日、入場制限をさせていただく場合がございます。
※駐車場
多数の皆様のご来場が予想されますので、出来る限り自動車によるご来場はお控えください。(駐車場が限られています。)
○お問合せ先
群馬県障害者情報化支援センター
〒371-0843
群馬県前橋市新前橋町13-12
群馬県社会福祉総合センター2階
電話・Fax:027-251-7129
URL:http://www8.wind.ne.jp/gunma-johocenta/
E-Mail:gunma-johocenter@xxxxxxxxxx
以下、署名です。
桜井 一男
メルアド
kunta@xxxxxxxxxxxxxxx
携帯メール(緊急用)
kunta47@xxxxxxxxxxxxxxxx