Re: ホームページを「聞く」
- To: nap@xxxxxxxxxxxxxxxxx
- Subject: Re: ホームページを「聞く」
- From: Masafumi NAKANE <max@xxxxxxxxxx>
- Date: Sun, 20 Jan 2002 10:28:34 -0600
- X-mail-count: 00354
- X-pgp-fingerprint: EB40 BCAB 4CE5 0764 9942 378C 9596 159E CE35 6B59
中根です。
この話題に少し関連して、こんな記事を見つけました。
http://www.zdnet.co.jp/news/0201/12/ces_gadget.html
ちょっとだけしか紹介されていないのですが、 Philips が、イーサネットの
口を持ったミニコンポを発表したという話です。世界中の主要なインターネッ
ト放送局がプリセットされているそうで、そのメモリーの内容も当然パソコ
ンから変更したりできるとのことです。
やはり私が思いつくようなことはすでに誰かが考えている、というのが世の常
ですね。 :-)
さて、関連して思い出したのは、ソニーのエアボードです。私自身は、この製
品に触れたことがなく、どこかの番組で紹介されているのを耳にしただけなの
ですが、インターネットとテレビの融合という方向性が出ていて面白いと思い
ました。おそらくエアボードの場合は、インターネット上のページをチャンネ
ルの一つ (あるいは逆にテレビのチャンネルをインターネット上のコンテンツ
の一つ) といった感覚で扱えるように、といったコンセプトではないかという
気がします。
それで、前回のメールで「聞くことを想定されて作られたコンテンツを視覚的
に読む場合…」ということを書いておきながら、恥ずかしながら高岡さんのメ
ールを読むまで字幕について全く考えていませんでした。それで、上に書いた
ようなことと、字幕放送、またそれに関連して考えたことを書いてみます。
まず、字幕コンテンツの供給についてですが、たとえばインターネットに接続
する機能を持つテレビで (こういうのはすでにそれなりの種類が存在している
と思いますが) 画面を複数に分けて、分けられた領域それぞれで任意のテレビ
のチャンネル/インターネットのコンテンツを表示できるようにすると便利な
のかなという気がしました。 (画面を分けて複数のチャンネルが表示できるテ
レビはありますよね? あの感じです。) たとえば、画面の下の狭い範囲にイン
ターネットで送信されている字幕を表示して、それ以外の部分にはテレビの放
送内容を写す、といった具合です。ここで問題になるのは、テレビのコンテン
ツに対応した字幕コンテンツをいかに簡単に見つけられる仕組みを作るか、と
いうことですね。
BSデジタルの場合、現在の放送内容に関連した情報を表示させたり、といった
ことができるのではないかと思いますが、同様の仕組みを使って字幕コンテン
ツへのリンクが送信されてくれば話は比較的簡単そうです。ただ、問題は字幕
コンテンツの製作主体と、テレビ番組の製作主体が異なる場合に、そんなに簡
単にそういう情報を埋め込んでもらえない、というようなことが考えられると
いうことですね。どうしてもテレビの番組送信者に頼った形になってしまいま
すので、それではなかなか思うようにサービスが展開できないような気がしま
す。また、 BSデジタルではない放送 (当然今はこれが大半な訳ですが) には
この方法は使えません。
それから、現在インターネットを用いた字幕配信がどのような形で行われてい
るのかよく分かりませんが (IRCでしょうか?) その受信に必要な機能がインタ
ーネットテレビに確実に組み込まれるようにする働きかけも必要そうですね。
そして、それに当たっては、組み込みに必要なコストや、字幕放送以外の利用
などについても考えて、どういう方法が最善なのかという、いわば国内標準の
ようなものが必要かもしれません。 (たとえば、 IRCよりは、おそらく
Java Applet を使うような方法の方が、一般向けの製品に実装される可能性が
高いのではないかという気がします。)
こう考えてくると、これまでインターネット上のコンテンツを利用するための
機器として PCが当たり前だったのが、これからはテレビがあればいい、とい
うようなことになって行くのかもしれないという気もしてきます。そうなる
と、情報端末としてのテレビが持つべき機能について、障害者のアクセスの観
点から考える必要もありそうです。 (上の字幕コンテンツに関する機能はいい
例だと思いますが。)
だんだん取り止めがなくなってきましたので、とりあえずここまで。
中根雅文
t
On Sun, 13 Jan 2002 20:20:24 EST, TadashiTZN@xxxxxxx wrote:
> 高岡です。
> お久しぶりです。
> 中根さんのホームページを「聞く」の投稿をとても興味深く拝見
> しました。
> WEBではないのですが、テレビの字幕放送や手話放送が行われて
> いない番組をCS通信で字幕と手話のみ送信し、視聴者側でテレビ
> の画面と合成してみることが出来ます。シドニーオリンピックの
> 開会式で実施しました。
> これも、著作権法改正によりインターネットで字幕を配信すること
> が出来るようになったにもかかわらず、それを受信操作できる人
> はごく一部に限られてしまいますので、一般の聴覚障害者がテレビ
> で字幕や手話付きで見られるようにしたいという考えがあるから
> です。
> デジタル放送は大量の情報を送ることが出来、簡単に受信できます
> が「放送事業者」に限られます。WEBは、誰でも発信できますが
> その受信はまだハードルが高い。
> その中で、環境を含めて障害者が寿発信できると言うことはどう
> いうことなのか考える良い機会になりました。
>
> ありがとうございました。
>
> 高岡