Re: 日本語ドメインについて
- To: nap@xxxxxxxxxxxxxxxxx
- Subject: Re: 日本語ドメインについて
- From: Masafumi NAKANE <max@xxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 02 Mar 2001 06:48:33 +0900
- X-mail-count: 00280
中根です。
私自身の (あまり深く考えてない上での) 印象ですが、入力の問題よりも、正
確な伝達の難しさの方が問題のような気がしています。
たとえば、テレビやラジオの中で URLが紹介された場合だけでなく、誰かに何
らかの視覚的メディアから URLを読み上げてもらうような場合なども、その日
本語に聞こえるドメイン名がローマ字なのか片仮名なのか平仮名なのか漢字な
のかこれらの混在なのか、そういうことが正確に伝わらない可能性があると思
います。 (というよりは正確に伝えるのが難しいと思います。) 同様に、スク
リーンリーダーなどで適切な機能が提供されていないと、音声や点字出力を用
いてこれらのドメイン名を確認するのが困難なものになるでしょう。 (不可能
だとは思いません。が、めんどくさそうだな、と正直なところ思います。)
企業などが防衛の意味で複数のドメインを取得したりしていますが、これはサ
イバースクワッティング対策という面に加えて、ユーザの便宜を図るためにも
必要な措置なのかもしれません。でも、これではドメイン取得者の負担が大き
いような気はします。大企業はいいですが、たとえば NAPのような任意団体
は、年間 $35で一つだけのドメイン名を使っているから運営できていますが、
これがあらゆる可能性を考えて 5個も 10個も登録しないとユーザにとっても
不便な状況を作り出してしまうとすると、これはかなりの負担ですよね。実際
「アクセシビリティ.jp」くらいとってもいいかな、とちょっとだけ考えたこ
ともありますが、「アクセシビリティー.jp」もとらないといけないのかな
ぁ、というところに考えが及んで、このことは考えもしなかったことにするこ
とにしました。 :-)
どの表記をキーにするかは検討の予知がありますが、一つの組織に bindされ
た全てのドメイン名を簡単に確認したり、任意のドメイン名の別名を簡単に検
索できるようなサービスも必要かもしれません。と書きながら思いましたが、
いくら同じ組織に bindされている類似した名前のドメインでも、 dns が違っ
ていたらきっと別物として扱った方がいいでしょうし、 WWWサーバなどの場合
にはドメイン名ごとに違うコンテンツにすることも十分に考えられるのであま
り意味がないような気もします。それよりは、正確にドメイン名が伝達できる
方法を考えないといけないということなのでしょう。
中根雅文
On Thu, 1 Mar 2001 15:54:34 +0900, michihiro.nakahara@xxxxxxxxxxxxx
wrote:
> さて、すっかり話題から遠ざかっているいる印象の日本語ドメインについてです
> が、全盲の人が漢字のURLを入力する事が困難であるという問題がありますよね?