Webアクセシビリティ翻訳本がAma zonで予約可能



いつもお世話になっております。
東京女子大学コミュニケーション学科の渡辺です。

# 複数のMLにマルチポストしています。重複受信された方はご容赦ください。

Webアクセシビリティのエヴァンジェリスト仲間と共に1年がかりで取り組んで
いた翻訳本が、10月26日に毎日コミュニケーションズから出版されるので
お知らせします。

Amazonでも予約可能ですので、ご購入の上、皆様のお役に立てていただければ
幸いです。
http://www.amazon.co.jp/dp/4839922209/



『Webアクセシビリティ −標準準拠でアクセシブルなサイトを構築/管理する
ための考え方と実践』
Jim Thatcher/Michael Burks/Christian Heilmann/Shawn Lawton Henry (著),
渡辺 隆行/梅垣 正宏/植木 真 (監修),
UAI研究会 翻訳プロジェクト (翻訳)
¥ 3,990 (税込)    656ページ
毎日コミュニケーションズ
ISBN-10: 4839922209       ISBN-13: 978-4839922207


毎コミのサイトにある本書の紹介文を引用します
http://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-2220-7/978-4-8399-2220-7.shtml
<引用開始>
世界の専門家11人が執筆し、日本の第一人者たちの翻訳した、Webアクセシビリ
ティ解説書の決定版の登場です。

「Webアクセシビリティ」というとき、基本的な考え方や理論から、実際の制作
の場でどうすればよいかという問題、さらにそれがビジネスや法制度的にどう
なっているのか、などなど非常に広範な内容が含まれます。
本書はテーマや内容ごとに、それぞれの分野の専門家が執筆することで、質量と
もに「Webアクセシビリティ大全」とでも呼ぶべき、本格的な書籍となっており
ます。
大きく3部構成となっていて、第1部でWebアクセシビリティの基本を解説し、第2
部で技術に関する具体例を豊富に提示し、第3部で米国と世界各国の法律と政策
を詳細に説明しています。
特に第2部では、スクリーンリーダーやブラウザなどの話から、コンテンツ、ナ
ビゲーション、データ入力をアクセシブルにする方法、さらにCSS、
JavaScript、Flash、PDFに関するアクセシビリティ、アクセシビリティ・テス
ト、WCAG2.0など、様々な話題を扱っています。

「本書は、Webの専門家が、Webアクセシビリティを本格的に勉強する際に最適な
本である。したがって、本書が想定する主な読者は、Web制作者、 Webサイトの
管理者、地方自治体や企業をはじめとする各組織のWeb担当者など、何らかの形
でWebサイトの制作や運営に関わる方々である。しかし本書は、それ以外に、授
業やセミナー、あるいは社内勉強会のテキストとしても有用であろう。アクセシ
ビリティ担当ではないからこの本は必要ないと考えるのではなく、是非まず第1
章を読んで欲しい。そして、机の横に置いて、必要に応じて残りの章を読んでい
ただきたい。Webアクセシビリティは、画像に代替テキストを付与することでは
ないし、チェックツールでテストして合否を判定することでもない。Webアクセ
シビリティは、多様なユーザー、さまざまな技術、ガイドラインや政策や法律、
などを総合的に考慮しなければならない複雑なプロセスである。この本を日本語
で出版することで、日本のWebアクセシビリティ向上を促進できればと願ってい
る。」(「日本語版翻訳者による序文」より)

2006年7月に米国で出版された「Web Accessibility: Web Standards and
Regulatory Compliance」の日本語版。
サイトの運営者/制作者双方必携のガイドブックです。
</引用ここまで>


参考
UAI研究会:http://www.comm.twcu.ac.jp/~nabe/UAI/

このメールは、内容を改変しない限り転載自由です。

-- 
渡辺隆行(WATANABE Takayuki) <nabe@xxxxxxxxxxxxxx>
東京女子大学現代文化学部コミュニケーション学科
http://www.comm.twcu.ac.jp/~nabe/