Re[2]: 日本語のアクセシビリティ



アクセシビリティMLみなさん。
 戸嶋凡兵衛です。2004/11/18(木) 11:13:14

Re: 日本語のアクセシビリティ への返信です。
*>------------------------------------------------------------

|> Webで情報発信する側のリテラシーの問題として「テキスト入力のガイドライン」
|> のようなものがあっても良いと思いますが、Web屋的にはコンテンツマネジメントシ
|> ステムの問題によるところが大きいのだと思います。
|ですね。
|処理作業していて、同じページでも記号等の使い方がまちまちで
|おそらくは発信側が直接編集するシステムなんだろうとうすうす感じていました。

楽天などは編集作業が簡単(私にとっては煩わしいですが)が売りですし、一般
の企業で文字コードを理解している人を探す方難しいのではないかなっ!?

|> 記号はちょっと面倒ですが(システム側で何とかする手もありますが)、音声ブラ
|> ウザ側でも設定できると良いと思います。
|ゴミとなる記号とゴミにならない記号の区分けが欲しいかなというところです。
|半角、全角どちらにもある記号は半角の場合、意味を持ち、全角だと区切りなど
|ゴミにならないように感じました。
|全角オンリーの記号はだいたいゴミになるんじゃないでしょうかね。

この辺の事で最近感じている事ですが、自社あるいはレンタルサーバーに置く事
のできるフォントが在りますよねっ!今回のようなケースの場合はそれを利用す
ると解決するでしょうねっ!しかし、当然費用は掛かります。
それかオリジナルのフォントを作りサーバーに置くようにするなどの方法を取る
しかないでしょう。

防災マニュアルの音声再生化のサンプル版が出来ましたが、音声の再生自体は
JavaScriptで簡単に実現できますが、音源を切り分けて編集すると言うトンでも
ない作業は付いて回ります。これさえ遣れば簡単な事です。
これと同じように、フォントも何らかの工夫をすればそんなに難しい技術を使わ
なくても実現できるでしょう。まっ!現在、思いつくのはサーバーにフォントを
置く事でしょうねっ!

(^^)/デハデハッ!

*--------------------------------------------------*
 IT共同作業所 i-collaboration 神戸(準備室) 
 所在地:〒645-0045
            神戸市中央区港島9丁目1番地
              神戸インキュベーションオフィス内116号室
 電話:078-302-9811
  URL:http://www.i-collabo.com/kobe/
 e-mail:sonchou@xxxxxxxxxxxxx
  Map:http://www.kobe-toshi-seibi.or.jp/kio/kio_j/access.html
*---------------------------------------------------------------*