講演会のご案内
- To: <nap@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Subject: 講演会のご案内
- From: "Akira Ichikawa" <ichikawa@xxxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Wed, 22 Jun 2005 19:35:08 +0900
皆様
7月16日(土)に下記の特別講演会を開催しますので、
ご案内させていただきます。
日本手話学会大会の特別講演ですが、
この講演のみの参加費は無料です。
(引き続き同日午後と翌日、手話学会の研究発表会が開催されます)
特別講演:
「脳の仕組み──手話失語から得た手がかり」
"Brain Organization: Clues from Sign Aphasia"
Ursula Bellugi教授
(The Salk Institute for Biological Studies Director, Laboratory for
Cognitive Studies)
日程:2005年7月16日(土) 10時〜12時
会場:千葉大学 けやき会ホール
英日、手話通訳が付きます。
Ursula Bellugi教授は、ソーク生物学研究研究所の所長にして、認知神経科学研究室室長であり、
言語の生物学的根拠についての研究のパイオニア。彼女は、アメリカ手話の神経生物学の創設者
と見られているが、それはアメリカ手話が、様々なレベルでの文法を持つ真の完全な言語である
ことを彼女の研究が最初に示したこと、また音声言語を司る脳の様々な部分の多くによって、ア
メリカ手話も司られていることを示したからである。彼女の業績は、人間の脳の左半球が、音声
言語であれ、手話言語であれ言語に特化されたものになっていることを、神経学的な可塑性を衝
撃的な形で示すという発見につながった。神経と認知の機能の間の結びつきを理解するために新
しい道を探し求め続けているBellugi教授は現在、ウィリアム症候群にかかった人たちの研究を
行っている。この厄介な遺伝病は、それ以外の認知的な才能の深刻な不適応症状とは対照的に、
言語、表情の認知、社交技術といったものを驚くほどよく保存できる病気である。この病気の
根底にある生物学的な原因の研究は、脳の構造と機能がどのように認知可能性と関連している
のかを理解する新しい機会を提供してくれている。
*************************
市川 熹 (あきら)
Akira ICHIKAWA
千葉大学大学院自然科学研究科
***岩波書店「人と人をつなぐ 声・手話・指点字」***