Re: ウィルス
- To: nap@xxxxxxxxxxxxxxxxx
- Subject: Re: ウィルス
- From: Yasumura Michiaki <yasumura@xxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Thu, 06 Jun 2002 09:02:12 +0900
- X-mail-count: 00398
中根さん、皆さん、
> 先ほどこのリスト宛に送信された以下のメールにはウィルスが含まれています。
> 絶対に添付ファイルを開かないでください。
>
ご指摘の通り、私の名前を騙った以下のメールには、ウィルスが含まれて
いますので、絶対に開けないようにして下さい。
ただ、私は通常はWindowsは、ほとんど使いませんし、いわゆるメールソフト
などは使っていませんので、私自身のパソコンが感染しているとは思えません。
メールはすべて、UNIX上で見ています。
from のところを書き換えて発信したのではないか、と想像しています。
+----------------------------------------+
| 安村 通晃 yasumura@xxxxxxxxxxxxxx |
| 慶應義塾大学 環境情報学部, Office:ι410|
| http://www.sfc.keio.ac.jp/~yasumura |
| Tel:0466-47-5111(53240)Fax:0466-47-5041|
+----------------------------------------+
> ==========
> Subject: (nap) MARGINWIDTH
> From: yasumura <yasumura@xxxxxxxxxxxxxx>
> Date: Thu, 6 Jun 2002 05:34:10 +0900 (JST)
> Message-Id: <200206052034.g55KYAQ83733@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
> X-Mail-Count: 00395
> ==========
>
> 今、ウィルス対策ソフトが入っている端末が手元にないので確認できませんが、
> 相変わらず流行している Klez ではないかという気がします。このウィルスの
> 場合、アドレス帳にあるアドレスの中から、 From: に付けるアドレスを選ん
> でヘッダを偽造するようですので、 Klezだとしたらきっと上記の From: のア
> ドレスは基本的にウィルスには関係ないと見ていいと思います。 (がウィルス
> の特定がまだできないので何とも言えませんが。ただ、 Received: を見ると、
> 安村先生から送信されたとは考えにくいのは確かです。)
>
> 会社に行ってから、もう少し詳しく調べてご報告します。
>
> さて、このような自己が度々起こるようになってきましたので、近日中にメー
> リングリストの管理ソフトを変更します。実はそれ以前に、サーバの移転を考
> えていまして、新しいサーバに移行するタイミングでこの作業をしようと思っ
> ていたところでした。
>
> メーリングリスト関連のコマンドなどが変更になってご不便をおかけする点も
> あるかと思いますが、ご理解ください。以降作業に前後してテストメールが流
> れることがあるかもしれませんが無視してください。作業が終わった段階でま
> たこちらにお知らせします。
>
> 中根雅文
>