Re: IBM の間の悪い冗談



中根です。

On Tue, 22 Jan 2002 00:00:06 +0900, Yokota Mitsuhiro wrote:
> 改善されなかったので、問い合わせ先を調べたら、音声通話しか用意されてない
> らしい、所か、メールやファクス、郵便にも対応しないって明示されてる有様。
> http://www-6.ibm.com/jp/services/its/info/pcswhelp.html

こ・これはひどいですね。

> ちなみに北米では1-800-IBM-3383でTTY (北米で用いられる文字通話機器)を
> 介してサポートが受けられるんだよな。
> http://www.ibm.com/contact/us

アメリカで TDDでのコンタクトを受け付けないのは珍しいですよね。公共施
設、ホテル、コンシューマ向けの企業などなど、 TTY用の番号を持っていると
ころは非常に多いですね。まあ、 TTYが使えない会社でも、リレーサービスが
あるので困らないんでしょうけど。

当然この背景には TDDが安価でかつ普及しているという状況、 ADAなどの法的
な側面 (や当然それを実現してきた人々の努力) がある訳で、日本とはいろい
ろな意味で違っています。

ただ、それと上の日本IBMの件は全く別な問題で、ちょっと配慮が足りなすぎ
るという印象は否めませんね。

ユーザサポートの方法について、コンピュータ関連企業を何社か抽出して、代
表的なサービス窓口 (IBMもそうですが 1社で複数の窓口に分かれている場合
もありますから) について、 Web上で公開されている情報に基づいて、あるい
はアンケートを実施して現状を調査してみたりするのは面白いかもしれませ
ん。上のような例が極めて珍しいのか、そうでもないのか、ということを客観的
に判断できることは必要だという気がします。その上で、各社に対して改善の
要望を出していく、というのは、何人かの方の協力があればできる作業のよう
な気がしますが、どうでしょうか。

中根雅文