Re: [Access] Policy Matters
- To: Yasumura Michiaki <yasumura@xxxxxxxxxxxxxx>
- Subject: Re: [Access] Policy Matters
- From: Chika Sekine <csekine@xxxxxxxxxxxxx>
- Cc: access@xxxxxxxxxxxxxx, nap@xxxxxxxxxxxxxxxxx
- Date: Wed, 02 Feb 2000 21:24:49 +0900
- X-mail-count: 00238
関根です。
Yasumura Michiaki さんは書きました:
>
>(2) 障害者が利用する通信料金の割引制度の必要性
> 交通機関などは割引があるが、インターネット接続料や電話料などは無い
> (立法化の必要があるか?)
プロバイダーでの割引だけでなく、バーチャルドメインサービスに障害者
割引を設けるところも出てきています。
ユーディットに送られたメールを転送します。
(ここから)
フォームによるメールを受け付けました。送信者は
石森 達也 (ishimori@xxxxxxxxxxx) です。 2000年 1月13日 木曜日, 22:50:55
---------------------------------------------------------------------------
email: ishimori@xxxxxxxxxxx
住所: 神奈川県川崎市中原区上小田中1-14-32
TEL: 044-777-8558
comments: 初めまして、私はレンタルサーバーを営む者ですが・・・・
月間SOHOを拝見してアクセスさせて戴きました。
当サイトでは、業界で初めて障害者の方の為に障害者割引料金を導入致しました。
もっと、障害のある方でもインターネットの世界では普通の人と同じ様に
活躍出来るチャンスがあると思いそのお手伝いが出来ればと言う願いで
割引させていただいています。
もし、レンタルでサーバーを借りたいとか独自ドメインを取りたいと言う方がいらっし
ゃったらお気軽にご相談下さい。
そんな、レンタルサーバー事業者が居ると言う事を心の隅にでも置いて戴ければ幸いで
す。
これからも、ますますのご発展をお祈り申し上げます。
ご迷惑なコメントになっていたとしたらお詫び申し上げます。
*******************************
トリトンコーポレーション
石森 達也
http://www.toriton.net
ishimori@xxxxxxxxxxx
*******************************
(ここまで)
どんどん価格も安くなってきていますし、これは法制化の必要はないと
考えます。市場原理で動く部分です。
>
>(3) 字幕放送の実施率向上の必要性
> アメリカは70%以上なのに対して、日本はまだ10%程度
> (著作権の問題と放送局側の「正確さ」重視の方針の問題?
> 法律制定で、著作権問題もクリアーできるか?)
>
これが最も大きな問題だと私は思っています。
いま、縁あってこの件にはまっていっており、米国の字幕放送が
社会に根づいていった30年の歴史を勉強しています。
聴覚障害者自身による粘り強い「お願いレター」「サンクスレター」
攻勢、企業側の努力としての技術的な発展、デコーダー法を始めとする
法制度の整備、教育省による字幕費用のファンディング、と
情報を入手するためのあらゆる努力が、この意識の差を生み出しています。
日本国内に関するレポートはまだ書いておりませんが、技術面での
差も大きく、また運の悪いことにデジタル化の波を受けていまの
デコーダーキットは使えなくなる状況にあります。
国産メーカ各社に聞きながら調査を進めていますが、メーカー側の
意識は低く、どんなに字幕が付いたとしても、受けられるテレビは
ばか高いという状況です。ここにこそ、デコーダー法のような
法制度による産業規制が必要だと思っています。13インチ以上の
テレビはすべてデコーダ内蔵です。ソニーも松下も、米国向けは
しっかりつけて出していますが、国内ではほとんどつけていません。
著作権の問題も日本特有であり、情報保障という概念がテレビ局の
面子より軽いという不思議な結果となっています。
視覚と違って、聴覚障害者の情報保障は、日本では本当にまだ
これから、という気がします。筑波技短の松井先生の突然の
ご逝去が、本当に悔やまれてなりません。
米国の字幕事情に関しての情報は、入門編としては
Gary RobsonのClosed Caption FAQがお勧めです。
http://www.robson.org/capfaq/index.html
以上です。では。
株式会社ユーディット(情報のユニバーサルデザイン研究所)
Universal Design Institute for Information Technology(UDIT)
http://www.udit-jp.com/ (テクノロジーと障害者ツアー募集中!)
代表取締役 関根千佳
csekine@xxxxxxxxxxxxx または csekine@xxxxxxxxxxx
Tel 045-989-5173 FAX 045-989-5133