Re: 教育テレビでウェブアクセシビリティについて話します



石川先生、(cc: NAPの皆様)、

>  6月23日の夜8時教育テレビの福祉ネットワークで、ウェブアクセシビリティに
> ついての話をします。
>  技術的な話を福祉系の番組で扱うのはなかなかたいへんですが、伝わるようにでき
> るだけ工夫したつもりです。
>  興味のある方はご覧下さい。
> 
情報、ありがとうございます。見せて頂きます。

> #しかしテレビではウェブもHTMLもテクニカルタームなのだそうで、一般の番組では
> 使うべきではない言葉だそうです。HTMLの思想と言いたいのにホームページの思想で
> はあまりに間が抜けてしまい、また誤った言葉遣いになってしまい、自分の気持ちと
> 折り合いをつけるのに少し繰ろうしました。
> 
まったく、同感です。一般向けの番組では、確かにテクニカルタームは
できるだけ避けた方が良いとは思いますが、あまり妥協しつつづけるのも
どうか、と思います。ウェブもHTMLも知って欲しい言葉ですよね。

「情報」の教科書作りに関係していましたが、「ホームページ」としては
どうか、という出版社の意見に対して、やはり教科書ではできる限り正しい
言葉遣いをということで、「Webページ」で通しました。また、HTMLという
ことも、簡単ではありますが、高校生に分かって欲しいと思い、わずかな
ページですが、割きました。

同様の例は、ネットワーク侵入者を、「ハッカー」と呼ぶ風潮ですね。これも
「クラッカー」という言葉を使いたいと思います。

	安村通晃@慶応大学