Re: [ 記事 ] 聴覚障害者が使える携帯電話を
- To: <nap@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Subject: Re: [ 記事 ] 聴覚障害者が使える携帯電話を
- From: "Masahiko Kaneko" <Masahiko_Kaneko@xxxxxxxxxxx>
- Date: Tue, 12 Mar 2002 09:09:57 -0800
- Importance: Normal
- X-mail-count: 00371
> たしかにそうなるのでしょうが…音声通話しか使わない人から電話がかかって
> きたらどうするんでしょう^_^;
そうですね、技術的な壁が低いのに、、、政治的な壁がボトルネックになってい
る典型的な例ですね。
USのTTYも場合によって音声通話との区別ができないところがあるのですが、
「(知っている人には)経験上TTYの通話がかかってきたときにはそれとなんと
なくわかる。。。」という理解があったり、リレーサービスへの接続がどこでも
711という番号で利用できますというテレビCMが流れたり、利用者コミュニティ
との良いバランスを見つけようとしている点も面白いところです。
リレーサービス(TRS)もUSではユーザー、産業界、FCCの協力でIP化が正規に進
められるように準備が整ってきましたが、昨年のTDI2001でも話題になっていた
コスト負担の解決策などが日本での政治的な問題点の参考になりそうです。
> 伺えます。たとえばIP端末(ISDNのTAのようなもの)に、従来のアナログ回線
用
> の通話、通信機器を繋ぐ可能性はないのでしょうか?
IP通信の場合も、デジタル電話と同じで圧縮やサンプリングのアルゴリズムが問
題になります。ソフトウェアベースの場合にはコーデックを自由に選択できるこ
ともあるのですが、ハードウェアベースの場合コーデックの変更に難しい場合も
あるかもしれません。本来テキストなどの電子情報は非常に効率的に通信できる
デジタルでは、無理に音声データにアナログ信号を載せようとせずに何らかの別
の方法を考えたほうが無理がなさそうです。。。
金子