Re: Microsoft Phone product
- To: nap@xxxxxxxxxxxxxxxxx
- Subject: Re: Microsoft Phone product
- From: wakabaya@xxxxxxxxxxxxxxxxxx (Hideji Wakabayashi)
- Date: Mon, 7 Dec 1998 00:05:34 +0900 (JST)
- X-mail-count: 00078
若林@横須賀市です。
高岡さん、横田さん、梅垣さん さっそくのご回答ありがとうございます。
At 10:27 98.12.5 -0500, TadashiTZN@xxxxxxx wrote:
>若林秀治様
>
>In a message dated 98.12.5 16:36:36, you wrote:
>>携帯電話と補聴器の相性の悪さについて、ご教示いただけますか。
>この問題に関心を持って下さってありがとうございます。
>といっても、私にこれ以上の専門的な情報は持ち合わせていない
>のですが。
>この問題を朝日新聞が取り上げて、過去に2、3度記事になって
>います。最近は、聴覚障害者の文字通信という見出しで記事に
>なっています。9月の後半でしたか。
>NTTドコモがNTTのヒューマンインターフェース研究所と
>開発した「イヤー・スピーカー・マイク」は新聞でも報道され
>ました。
>(社)全日本難聴者・中途失聴者団体連合会でモニターを
>依頼されて全国で試聴しているところです。
>これの担当者の方をご紹介することは出来ます。
>また、NTTヒューマンインターフェース研究所の方も
>ご紹介できます。
機会があれば一度お話を伺いたいですね。
実際どのようなメカニズムで発生しているのかが知りたいところです。
発生している音の周波数とか調べている方いらっしゃるのでしょうか?
料金について思うこと
どうも今の御時世は自由化、民営化の流れの中で公共性とのバランスに
欠けているような気がします。公共性と営利性のバランスをどうとるのか
また、損なわれないようにどうチェックしていくのかビッグバンを迎えて
考えていかなければならないと思います。